User talk:Tmv/Archive1

From Wikimedia Incubator

Welcome[edit source]

Welcome to Wikimedia Incubator!

At the right there are some important links, and here are some tips and info:

If you have any questions, feel free to ask them on Incubator:Community Portal.

-- Welcoming Bot 06:18, 14 July 2019 (UTC)[reply]

有難うございます--Tmv (talk) 08:53, 30 April 2020 (UTC)[reply]

ウィキボヤージュの管理者について[edit source]

議論の場所を移しました ウィキボヤージュを見る人は少ないと思うので、一定期間(2ヶ月程度)立っても票が3つ集まらなければ、臨時管理者の「ビューロクラットまたは管理者が適切であると判断した利用者」として、ビューロクラットにTmvさんを推薦することを考えようと思います。--Linuxmetel (talk) 00:27, 12 May 2020 (UTC)[reply]

Comment Comment 了解しました。いろいろありがとうございます。管理者の就任条件の引き下げですが、今同時にやってしまうと自分で条件を引き下げて管理者になった、みたいな悪いイメージがついちゃいそうですね(笑)。ただ、現状の条件は厳しいと思うので、引き下げも早期に行いたいものですが……。なぜ早期かというと簡単に言えばまだ解決しなくてはいけないことがこのウィキにはたくさんあるからです。これからもお世話になるときがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。--Tmv (talk) 01:49, 12 May 2020 (UTC)[reply]
あと、優先度は低いですが、できるだけ早く独立したいですね。都道府県すべてのページと、世界の有名な旅行スポットが60個位できた頃をめどに独立したいと考えているのですが、いかがでしょうか?(数に根拠はなく、あくまで例です。)--Linuxmetel (talk) 05:11, 12 May 2020 (UTC)[reply]
Comment Comment 私もそんな感じで考えていました。が、こればっかりはほかの活動が散発的なコミュニティの方たちともよく相談をしたうえで行わなければなりませんね。第一、本当に申し訳ないのですが、私はまだincubatorのことをよく知らない為、どうやったら独立する(というかできる)のか、みたいなところに疎いです。なのでこれから勉強しようとは思っていますが、他のよく知っておられる方に頼んだ方が手っ取り早いとは思います。--Tmv (talk) 05:30, 12 May 2020 (UTC)[reply]
    • 管理者に推薦するページを利用者ページに例で作りました。User:Linuxmetel/sandboxこれで良いでしょうか?あと、立候補のページをテンプレートで貼り付けるのはキャッシュとか、いろいろな問題があり難しそうなのでWy/ja/Wikivoyage:管理者の信任は、リンクを貼る形に変えさせていただきました。
    • 管理者の投票はいつ頃がお望みでしょうか?--Linuxmetel (talk) 07:07, 12 May 2020 (UTC)[reply]
      • いろいろありがとうございます。管理者投票ですが、特にこの時期がいい、というのはありません。「その年の前半(1月~6月)に権限を付与された管理者は翌年3月末まで」というように決まっていて、この時期に権限を付与されると任期が短くなってしまいますが、それよりも一刻も早く管理者のいない状態というのは防いだ方が良いと思いますので、時期の希望を言うとしたら、速急に、といった感じです。しかし何から何までありがとうございます。--Tmv (talk) 07:13, 12 May 2020 (UTC)[reply]
        あと、読み込みはキャッシュの問題がある、とおっしゃられていましたが、私は日本語版ウィキペディアで実際にそういったようになっているため読み込み方式にしました。今回私の分はリンクで結構ですが、またそこについてもノートで議論した方がよさそうですね。--Tmv (talk) 07:14, 12 May 2020 (UTC)[reply]
        • 会話ページにも書いたのですが、管理者の立候補についての準備が十分にできたら、読み込みに戻そうと考えています。--Linuxmetel (talk) 08:51, 12 May 2020 (UTC)[reply]
          了解いたしました。またゆっくり準備を進めましょう。--Tmv (talk) 08:54, 12 May 2020 (UTC)[reply]
          • User:Object*tofuさんを誘ったら、Wikivoyageに参加して頂けるとのことです1週間後の5/26日から質疑開始でどうでしょうか?(投票条件を読んだところ立候補した人が投票できなくなる条件は見当たらないので、TMVさんも投票できるのでしょうか?)--"Linuxmetel (talk) 00:26, 19 May 2020 (UTC)[reply]
            • 横から失礼。よくわかりませんが、少人数での投票は厳しいと思います。最近の更新を見ているとLinuxさんと、Tmvさんくらいしかアクティブなユーザーがいないので、質疑開始はもう少し後のほうがよろしいかと‥少なくとも方針記事も含めて1000くらいでやった方がいいかもしれません。--Object*tofu (talk) 00:46, 19 May 2020 (UTC)[reply]
              • 少人数での投票は難しいと言うのはもっともなのですが、管理者がいないほうが問題なのかな思っているので質疑を早く開始したいです。3人居れば投票できるので投票を始めようかなと考えたのですが。--"Linuxmetel (talk) 01:44, 19 May 2020 (UTC)[reply]

インデント戻しコメント コメント Object*tofuさん、ありがとうございます。これからよろしくお願いします。投票についてですが、さすがに立候補者が投票するのはまずいですね。今回の管理者投票は初なのでこれからの管理者投票の手本的な感じですしそれが立候補者も票を持っているというのは少し……。ただ管理者がいないという事態も緊急ですしいちいちincubatorの管理者さんを呼んでくるのはこちらも大変ですし向こうも迷惑ですからね……。何かできないものでしょうか。或いは管理者への立候補のノートページで提起した投票の上限人数の削減を早期に行ってしまうとか……。でもそれをすると提案者私ですし、条件下げて管理者になった適な嫌な印象与えてしまいそうですし……。あともう一つ心配なのがありまして重水さんはメタに申請しに行けとおっしゃっているのですが試験版ウィキ管理者ってたしかincubatorに申請しに行くはずでしたよね。その部分も少し不安です。まあとりあえずは管理者投票ですが、投票人数削減または私自身が投票してしまうのどちらかだと思います。Object*tofuさんのおっしゃられていることももっともですが、アクティブな利用者がすぐここに現れるかというとその望みは絶望的だと思います(なんか日本語おかしかったらすみません)。なので待つといってもかなり長い時間待つことになるでしょうしこの状況で投票してもいいのでは?--Tmv (talk) 01:58, 19 May 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン とりあえず試験版管理者が1人もいないという事態はまずいです。正直言ってここは私じゃなくてもいいのですが、いまさら辞退するのもなんですし、少しやってみたい気持ちというのもあったので。で、とりあえず下でここで議論に参加していただいた利用者さんにping飛ばしますが、どうにか対策を取らないとだめですから、私が上で上げた2つのどちらが良いか意見を募りたいと思います。もしもですが下の2方以外にこのページを見ている人がいたらその方もぜひ参加されて結構です。
で、私の挙げた2つというのが以下の2つです。
  • 投票人数の引き下げ
  • 私も投票する
    他にいい案が思いついた人はご自由に選択支に付け加えてください。コメントよろしくお願い致します。--Tmv (talk) 07:14, 21 May 2020 (UTC)[reply]
Ping用 : Linuxmetelさん、Object*tofuさん
Linuxmetelさんの利用者サブページにあるまま管理者権限申請が進まないのですが、立候補的な感じにして管理者への信任のサブページを作っていいですか?--Tmv (talk) 02:36, 24 May 2020 (UTC)[reply]
すみません。ココ最近用事が多くできていませんでした。推薦の文は私が書くのでそれ以外は先に作ってください。あと、人数の引き下げには合意が必要だと思うのですが、合意は難しいので、正当に管理者になるには、解釈を変えるだけで良い、Tmvさんの投票の参加が良いと思います。--"Linuxmetel (talk) 08:23, 24 May 2020 (UTC)文字のミスの修正--"Linuxmetel (talk) 00:09, 25 May 2020 (UTC)[reply]

インデント戻しTemplate:Wy/ja/コメントアイコン Linuxmetelさん宛 - とりあえずWy/ja/Wikivoyage:管理者の信任/Tmv 20200525というページを作りましたが、内容はまだです。推薦文は書いていただけるとのことでしたので、まだかいておりません。とりあえず「(この記述は除去して、ここにUser:Linuxmetel/sandboxの内容を張り付けてください)」とだけ書いておいたので、サンドボックスの内容を張り付けて推薦文も追記するなら追記、という形で、よろしくお願い致します。--Tmv (talk) 23:34, 24 May 2020 (UTC)[reply]

了解しました--"Linuxmetel (talk) 00:09, 25 May 2020 (UTC)[reply]

試験版管理者について[edit source]

  • Template:Wy/ja/コメントアイコン 試験版ウィキ管理者になるための要件をIncubator:Administrators#Test-administratorsで読んでいたのですが、いくつか英語の問題でこれなんだ?というのがあったので質問します。
    1. 1と被りますが「You must have a user page on the Incubator and be a contributor to this wiki.」と書いてあるのですが、つまりincubatorに利用者ページを持っていなければならないということですよね。User:Oby Ezeiloさんなどはmetaの利用者ページですが、incubatorに利用者ページもってなくても大丈夫でしょうか?
    2. 「desysopped」って何ですっけ?権限与奪ってことでいいですか?たぶんそうだと思うのですが心配なので一様
      • 以上2点です。回答なかった場合、「desysopped」は権限与奪ってことで行きます。あと利用者ページはここでは作らないで行きます。--Tmv (talk) 01:58, 21 May 2020 (UTC)[reply]

ウィキボヤージュのプロジェクトについて[edit source]

ウィキボヤージュでの作業を効率化するために、ウィキプロジェクトを作ろうと思うのですが、手伝っていただけないだしょうか?Wy/ja/Wikivoyage:水茶屋#プロジェクトの提案--Linuxmetel (talk) 01:15, 12 May 2020 (UTC)[reply]

返信 Linuxmetelさん宛 コメントいたしました。プロジェクト作成については大賛成ですが、人手対策がこのテストウィキの一番の課題だと考えますのでそちらを優先した方が良いのかな、と思います。--Tmv (talk) 01:18, 12 May 2020 (UTC)[reply]
何人かに、ウィキボヤージュへの参加を誘ってみましょうか?--Linuxmetel (talk) 02:00, 12 May 2020 (UTC)[reply]
Comment Comment うーん、ただWikipediaに関係のないことを書き込むとその記述は差し戻されますし、Wikipedia:ja:Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありませんあたりの方針にあたりかねないので、そこは微妙なところですね。--Tmv (talk) 02:05, 12 May 2020 (UTC)署名を忘れていたため署名付記--Tmv (talk) 02:05, 12 May 2020 (UTC)[reply]
追記 追記 影響力は少ないかも知れませんが、Wikipedia:ja:Template:意見募集中の姉妹プロジェクトのところに書くのはどうでしょうか。ここなら書いても問題なさそうです。--Tmv (talk) 02:12, 12 May 2020 (UTC)[reply]
報告 報告 Wikipedia:ja:Template:意見募集中に書いてみました。--Linuxmetel (talk) 04:58, 12 May 2020 (UTC)[reply]
とりあえずWy/ja/プロジェクト:国を作ろうと思います。--"Linuxmetel (talk) 00:23, 26 May 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 私もWy/ja/プロジェクト:都道府県というものを作ってみました。プロジェクトページをまとめるカテゴリも作りましょうか。--Tmv (talk) 00:29, 26 May 2020 (UTC)[reply]
良いと思います。あと、プロジェクトの名前は他に揃えて、ウィキプロジェクトにしますか、それとも「都道府県ツアー」とかといった旅行にちなんだ名前にしますか?--"Linuxmetel (talk) 00:33, 26 May 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 真面目なのだったらなんでもいいんじゃないですか?Linuxmetelさんのおっしゃられているのが名前空間名なのかプロジェクト名(「プロジェクト:○○」の○○の部分)なのかよくわかりませんが、名前空間名ならすべてが都道府県に関することではないですから都道府県ツアーとかはないですしまあウィキプロジェクトかプロジェクトですよね(できれば他から来た人もすぐわかるように他のWikiに合わせたいです)。プロジェクト名(おそらくこちらのことを言っているのだと思いますが)なら「ウィキプロジェクト」だと少し範囲が広すぎますから、「都道府県」とかにしていいと思います。「都道府県ツアー」でも私は反対しませんが他のWikimediaのWikiとかを見るともう少しきちっというかなんというかそういう感じの名前が多いように感じます(言葉があいまいですみません)。--Tmv (talk) 00:41, 26 May 2020 (UTC)[reply]

(インデント戻し)Wikipediaで「ウィキプロジェクト」と呼ぶものの呼称を考えているのですが、やはり、ウィキプロジェクトが一番わかり易い気が致しますね。やるなら「トラベルプロジェクト」くらいでしょうか。--"Linuxmetel (talk) 00:48, 26 May 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン トラベルだとウィキトラベルと被りますね。わかりにくいかも。--Tmv (talk) 00:50, 26 May 2020 (UTC)[reply]
ウィキプロジェクトのままが市場良さそうですね。--"Linuxmetel (talk) 23:30, 27 May 2020 (UTC)[reply]
そうですね。今プロジェクトになっているので移動しますか。--Tmv (talk) 23:31, 27 May 2020 (UTC)[reply]
名前空間までは変えなくてもいい気がします。Wy/ja/Wykivoyage:ウィキプロジェクトとかを今度作ろうと思います。--"Linuxmetel (talk) 05:28, 28 May 2020 (UTC)[reply]

Wikivoyageでの地域の分類について[edit source]

私はWikivoyageを市区町村で分けるというよりは、(一つの観光地としてまとまっているという意味での)地域で分けたほうが良いと思います。同じ市区町村でも地域が違っていたり市区町村が違っても「地域」が同じこともあるとも思います。そういう場合は、私は「地域」で分けるのがふさわしいと思うのですがどうでしょうか?(良い言葉が思いつかなかったので一つの観光地としてまとまっていると書きました。分かりづらいかもしれませんがよろしくおねがいします)--"Linuxmetel (talk) 02:05, 18 May 2020 (UTC)

コメント コメント署名の件ですが変えていただきありがとうございます。見やすくなりました。もう一つ問題があったのですがそれはLinuxmetelさんの会話ページで話すことにいたしまして、地域区分について、確かに市区町村だと隣の市などでとても似ているということもかなりの頻度であると思われます。ただ、たとえると東京ディズニーランドは千葉県舞浜市にありますが(千葉県に住んでいるためすぐ千葉県を出しちゃいます)、これを千葉県の海岸部にある、という表現をすると少し意味が違ってくると思います。このように地域区分ではなく市区町村区分で表現しないといけない(というか伝わらない)こともありますから、地域区分と市区町村区分を両立させるのが一番いいのではないかな、と思っています。おそらくですが重水さんも同じように考えていたのではないでしょうか。--Tmv (talk) 02:14, 18 May 2020 (UTC)[reply]
両立するのは良いと思うのですが、Wikivoyageは市区町村の辞書ではないですし、市区町村のページと地域のページを作ると、重複などが多くなってしまいます。市区町村のページは、横浜や大阪などといった大都市を除いて、地域のページやそのページの<市区町村の名前>の節へのリダイレクトにするのが良いと思うのですがどうでしょうか?--"Linuxmetel (talk) 02:31, 18 May 2020 (UTC)おかしな文章を修正--"Linuxmetel (talk) 00:06, 19 May 2020 (UTC)[reply]
コメント コメント 確かに地域のページに市区町村の節を作るのはいいかも知れません。それならば同意いたします。ただ、県は作る、というのと地域のページの中で市区町村ごとに一様どんな所か触れておいた方が良いと思います。千葉だと下総台地の上でも谷津のある所とないところがあったり(例です)しますし。--Tmv (talk) 00:09, 19 May 2020 (UTC)[reply]
追記 追記 ただ、市区町村のページを作らないということになると、必然的に使用しなくなるカテゴリが出ますよね(Category:Wy/ja/日本の市区町村)。こういったものは重くなるだけなので削除した方が良いと考えますが、incubatorの管理者さんに頼みに行きますか?--Tmv (talk) 02:12, 19 May 2020 (UTC)[reply]
いろいろと難しそうですね。その辺はもう少し記事が増えてから、再び考えてみることと致します。--"Linuxmetel (talk) 03:49, 19 May 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 先程間違いを見つけましたので修正します。--Tmv (talk) 05:49, 19 May 2020 (UTC)[reply]

コメントアイコンの条件付き賛成・反対について[edit source]

コメントアイコンの条件付き賛成・反対のロゴと、文字が賛成・反対と同じになっているので変えて(Wikipediaのように)いただけないでしょうか?(変えようと思ったのですが、なぜか変わりませんでした。User:Linuxmetel/sandbox/2)--"Linuxmetel (talk) 10:58, 20 May 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン 反映しました。1つだけ言っておきたいのですが、ウィキボヤージュはウィキペディアではありません。ですから、これから「Wikipediaのように」という言葉を使うときは、そうすることでどのような利点があるのか(出典だの特筆性だのというウィキペディア特有の議論の種を持ち込まれると困りますから)、おっしゃられていただけると助かります。Wy/ja/Wikivoyage:ほかのWikiの真似をしないという文書も作成中です。よければご加筆ください。--Tmv (talk) 23:35, 20 May 2020 (UTC)[reply]
私もWikivoyageをWikipediaにしない事には賛成ですが、上記の件はどう表現すれば良いのかわからず、Wikipediaみたいにという表現を使ってしましました。--"Linuxmetel (talk)

Welcome[edit source]

重大なバグがありましたので取り消させていただきます。ご迷惑をおかけします。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 05:21, 25 May 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン ?? 重大なバグとは、なんでしょうか。ウェルカムテンプレートの、とりあえずの作成先があれば、教えていただけると助かります。--Tmv (talk) 06:00, 25 May 2020 (UTC)誤字を修正--Tmv (talk) 06:33, 25 May 2020 (UTC)[reply]
Welcome ! Tmv さん、 ウィキボヤージュ日本語版へようこそ !

ウィキボヤージュはフリーな旅行・観光ガイドです。あなたの参加を歓迎します。


ようこそ!Tmvさん!編集の前に以下の記事をお読みください!
Wikivoyage日本語版の記事をを編集・立項する前に必ずお読み下さい。
政策
政策
CC
CC
削除の方針
荒らしや名誉毀損が疑われる記述は、
すぐ削除・不可視化されます。
手冊
手冊
質問マーク
質問マーク
質問がある?質問は水茶屋で受け付けています。署名をお忘れなく。署名は--~~~~でできます。
If you have any questions about the Japanese Wikivoyage, please leave a message here. Thank you for visiting!
  • 誹謗中傷や荒らしをしてはいけません。礼儀を欠かさずに編集しましょう。
  • 案内人と呼ばれる人物がいます。その人に質問してみるのも良いかもしれません。
  • テスト投稿はサンドボックスでできます。個人用もぜひ使ってください!
  • 権限行使の依頼は、管理者の会話ページではなく、管理者伝言板へ依頼して下さい。
  • 他にも保護の方針中立的に書くなどの方針があります。各種熟読しましょう。

{{subst:var1|</}}{{subst:var1|span>}}我是欢迎您的维基向导:Tmv (talk) 23:33, 27 May 2020 (UTC){{subst:var1|<}}{{subst:var1|1=span style="display:none">}} [reply]

--Tmv (talk) 23:33, 27 May 2020 (UTC)[reply]

巻き戻し者のマークについて[edit source]

 巻き戻し者のマークの矢印を球状のマークから取ったので緑色になってしまいましたが、赤と青のグラデーションにしたほうが良かったでしょうか?他にも改善したほうが良い点があればお願いします。--"Linuxmetel (talk) 10:04, 29 May 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン いえいえ、全然大丈夫です。作成ありがとうございます。赤と青のグラデーションにするとWikivoyageの感じがあまりでなくなってしまうかもしれないので、現状でいいと思います。--Tmv (talk) 23:06, 29 May 2020 (UTC)[reply]
有難うございます。--"Linuxmetel (talk) 06:58, 30 May 2020 (UTC)[reply]

Tmvさんも投票をお願いします。[edit source]

もうすぐ投票の期限です。やはり、Tmvさんが投票しないとだめなようです。投票をお願いします。--"Linuxmetel (talk) 07:49, 7 June 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン 一応私が投票するのは最後に、と思っていましたがおっしゃる通りそろそろ期限なので投票しました。お知らせ有難うございます。--Tmv (talk) 09:51, 7 June 2020 (UTC)[reply]
ありがとうございます。--"Linuxmetel (talk) 13:11, 7 June 2020 (UTC)[reply]
あとTmvさんの投稿が減っていたので一瞬Tmvさんもウィキブレイクで残ったのは私だけではないかと、心配になりました。--"Linuxmetel (talk) 13:12, 7 June 2020 (UTC)[reply]
ウィキブレイクをとったのではなかったようなので安心しました。--"Linuxmetel (talk) 13:13, 7 June 2020 (UTC)[reply]

使用許可?[edit source]

tmvさん、お願いなんですけど、Helpページのコードを移し、改造して、自分のjpwpの利用者ページで使って良いでしょうか?-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 12:59, 7 June 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン もちろん大丈夫です。たしかそれについてもWikiがライセンスを決めていたような気がするのですが(あくまでも私のページではないので)…。まあそれについてはいいですよね。とにかくWiki内のコピペ・改造については自由に行っていたいて構いません。--Tmv (talk) 23:46, 7 June 2020 (UTC)[reply]

お世話になります[edit source]

この度は、jawyへのご案内固定ありがとうございました。

ご案内どおりMediaWiki talk:Wy/ja/Common.cssでの議論には参加させていただいておりますが、その他、私にできることであればjawyの独立に向けてお手伝いをさせていただきたく思います。

しかし、私としましては、現在一体どこで議論が行われているのか(水茶屋があること位は存じておりますが)、今整備の必要があるところがどこなのかも分からない状態です。是非そこについてザックリとで良いのでお教えいただけませんか?(漠然とした質問ですみません) もしかしたらお役に立てるところがあるかも(又はないかも…)しれません。--Atmark-chan <talk/contribs> 06:28, 9 June 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン わざわざ会話ページまで、どうもありがとうございます。えっとですね、とりあえず日本語版ウィキボヤージュの管理業務リンク集(???)みたいなのを下に書いときます。

主なリンク

もともとウィキボヤージュに参加する際は標準名前空間から参加するのが普通ですので、いきなり管理系は大変かも(ウィキボヤージュのルール的なのも結構ウィキペディアと違ってWy/ja/Wikivoyage:ほかのWikiの真似をしないなんていう文書もあるわけですし)しれませんが、まあ大丈夫だと思います(どっちだ)。それから、遊ぶとさすがに荒らしとかになってしまう可能性大ですが、Wikipediaほど厳しくはありませんから、少し気を抜いていただいて結構です。投稿ブロックとかも荒らしとかしない限りブロックされる可能性は非常に低いと思います。

私論というか私が見ていただきたいと思っているリンク

  • User:Tmv/Creating a Wikivoyage - testwikiのこれからどうするかなのを集めています。他に関連しそうなのがあればどうぞ勝手に追加していただいて結構です。
  • 最近の更新 - 最近の日本語版ウィキボヤージュの変更が見られます。
  • Template:Wy/ja/welcome - 最低限のリンクがここに貼ってある

どうやらまた日本語版ウィキペディアに荒らしがあったようですが、そういったのは見つけたら差し戻してくださると助かります。あと、困ったこととかあったら水茶屋とかこの私の会話ページとかで質問していただいて結構です(水茶屋については私一人で言える事ではありませんがきっといいと思います)。--Tmv (talk) 08:58, 9 June 2020 (UTC)コメントアウト部分除去、空スパンタグ部分追加--Tmv (talk) 09:02, 9 June 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン お返事ありがとうございます。それと、返信遅くなってすみません。
とりあえずはひとつひとつ読んでいこうと思います(Template:Wy/ja/welcomeのリンク先とか、とりあえず後で読もうと思って忘れかけていたので急いで読んでおきます)。--Atmark-chan <T/C> 14:28, 9 June 2020 (UTC)[reply]

署名用利用者サブページについて[edit source]

Template:Wy/ja/コメントアイコン サブセクション作りました。--Atmark-chan <T/C> 15:21, 11 June 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン @ Atmark-chanさん 私の会話ページですみません。忘れていたのですが、Help関連の整備とかを今行っております。よければぜひ。あとさっき作ったんですけど、User:Tmv/Signatureがかなり便利です。みなさん(このページを見ている方)の場合Special:Mypage/Signatureですね。使い方はですね、
  1. そのページに条件文を使ってこう呼び出されたらこういう署名、的なのを書きます(あくまでも署名です)。
  2. 何種類かつくっておいて、個人設定で署名のところに{{SUBST:User:Tmv/Signature|1}}[1][2]と設定します。
これで署名変えるときは個人設定の第一引数だけ変えればいいことになります。すごい簡単ですよね。
まあ言いたかったことはHelpもご協力お願いしますってことですが。--Tmv (talk|Contributions) 07:19, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン ありがとうございます。Helpの整備にもご協力できればと思います。
あと、Special:Mypage/Signatureの使い方を教えていただきありがとうございます。早速作って使っています。そのことなのですが、どうやらTmvさんが署名したときUser:Tmv/Signatureの中身が丸ごと残っていて、かなり署名が長くなってしまっているようです…。safesubst:を置くと({{safesubst:#switch ...のようになります)、保存時にはsubst展開されませんが呼び出し時にsubst展開されます。例えば「User:Hoge/Signature」に
{{safesubst:#switch:{{{1}}}
|1 = 署名1
|2 = 署名2
|3 = 署名3
}}
と書いて{{subst:User:Hoge/Signature|1}}とすると署名1とだけ残るようにできるようです(詳しくはこちらを)。--Atmark-chan <T/C> 08:06, 10 June 2020 (UTC) リンク修正--Atmark-chan <T/C> 08:08, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン こっちでは長く表示されないよう、対策しといたんで長く表示されていないのですが…。まあそちらで長く表示されているということは何かしらの問題があったわけですね。おっしゃるとおりにやってみます。--Tmv (talk|Contributions) 08:10, 10 June 2020 (UTC)[reply]
こんな感じでしょうか。--Tmv (talk) 08:11, 10 June 2020 (UTC)[reply]
@ Atmark-chanさん やっぱりUser:Tmv/Signatureを公開した時点でsubst展開されてしまうのでダメですね。個人設定の方をいじってやってみます。--Tmv (talk)}} 08:13, 10 June 2020 (UTC)[reply]
個人設定の方をいじってみました。どうでしょうか。--errorのためコメントアウト 08:15, 10 June 2020 (UTC)
今見たのですがどうしても強制で「SUBST:」がついてしまうようです。2つのページによって読み込みをするのが良いでしょうか(ちょっとめんどくさくなってきたぞ??)。--Tmv (talk|Contributions) 08:17, 10 June 2020 (UTC)署名修正--Tmv (talk|Contributions) 08:18, 10 June 2020 (UTC)[reply]
えっとですね、
  1. Special:Mypage/Signature{{#switch:{{safesubst:#switch:とします
  2. 個人設定からはsubst:のみで大丈夫です({{SUBST:User:Tmv/Signature|(引数)}}のように)
でいけると思いますが…。--Atmark-chan <T/C> 08:25, 10 June 2020 (UTC)[reply]
競合したので先に書いていたメッセージ張らせていただきます。
連続的に何回もメッセージを送ることをお許しください(上のメッセージは作業するときに読んでいただければ結構です)。えっとですね、まず、直りました。というよりはコードの短縮化に成功しました。以下にコードを書いときます。
User:Tmv/Signature
{{#switch: {{{1|}}}|1 = [[User:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><span style="color:black">Tmv</span></span>]] ([[User talk:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><span style="color:black">talk</span></span>]]|[[Special:Contributions/Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><span style="color:black">Contributions</span></span>]])|2 = [[User:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><span style="color:black">Tmv</span></span>]] ([[User talk:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><span style="color:black">talk</span></span>]])|3 = [[User:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><span style="color:black">Tmv</span></span>]] ([[User talk:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><span style="color:black">talk</span></span>]])|4 = [[User:Tmv|<span style="color: Firebrick;">Tmv</span>]] ([[User talk:Tmv|talk]])|5 = [[User:Tmv|Tmv]]<small>([[User talk:Tmv|talk]]/[[Special:Contributions/Tmv|history]])</small>|ja1|日本1|日本語1 = [[User:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><font color="black">Tmv</font></span>]] ([[User talk:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><font color="black">会話</font></span>]]|[[Special:Contributions/Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><font color="black">投稿記録</font></span>]])|ja2|日本2|日本語2 = [[User:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><font color="black">Tmv</font></span>]] ([[User talk:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><font color="black">会話</font></span>]])|error = {{Wy/ja/error|署名の種類を選んでください}}|[[User:Tmv|Tmv]] ([[User talk:Tmv|talk]])}}
User:Tmv/assistance
{{User:Tmv/Signature|1}}
個人設定
{{SUBST:User:Tmv/assistance}}
といった感じです。ぐちゃぐちゃになっていてすみません。User:Tmv/Signatureについては変わっていません。それを別のページを経由して読み込んでいるという感じです。これが限界?というか今の私にはこれしか思いつきません。--エラーのためコメントアウト 08:31, 10 June 2020 (UTC)
Template:Wy/ja/コメントアイコン えっとですね、それをやると以下のように署名がなります。
Tmv (talk)
おそらくですが署名のページを公開した際にサブスト展開されるのでこうなるのかと。--errorのため、コメントアウト 08:35, 10 June 2020 (UTC)
Template:Wy/ja/コメントアイコン あれ?おかしいですね。私はUser:Atmark-chan/Signaturesafesubst:と個人設定で{{subst:User:Atmark-chan/Signature}}でいけたのですが…。
subst:の大文字小文字で変わるかなと思って試してみましたが変わらず動作しています。--Atmark-chan <T/C> 08:43, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Umm...ちょっともう一回やってみますね。--errorのためコメントアウト 08:46, 10 June 2020 (UTC)
ちょっと待ってください(私が勝手にやってるだけなんですが)、User:Atmark-chan/Signaturesafesubst:というのが見当たらないのですが…。履歴も確認しましたよ--errorのためコメントアウト 08:48, 10 June 2020 (UTC)
文が変だったので修正しときますね。--errorのためコメントアウト 08:49, 10 June 2020 (UTC)
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────(outdent) Template:Wy/ja/コメントアイコン (編集競合しましたがひとまずそのまま)あ、User:Tmv/Signatureの履歴を拝見させていただきましたが、User:Tmv/Signatureの中身でsubst:としていませんか。それだとUser:Tmv/Signatureを保存した時点でsubst展開されてしまいます。safesubst:とすればうまくいくはずです(保存時には展開されず、呼び出したときにその場その場で展開されます)。--Atmark-chan <T/C> 08:52, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン !? 本当ですね、User:Atmark-chan/Signatureの中身がそもそもsubst展開されてしまっていました…(せっかく沢山バリエーション作ったのに…)。「変わらず動作して」いたのはそのためだったのですか…。— The preceding unsigned comment was added by Atmark-chan (discussioncontribs).
Template:Wy/ja/コメントアイコン 署名忘れてますよ。まあいいですけど。User:Tmv/Signatureでやってみましたがだめみたいですよ。そちらのソースがおかしくなってます。--{{subst:#switch: 1

|1 = Tmv (talk|Contributions) |2 = Tmv (talk) |3 = Tmv (talk) |4 = Tmv (talk) |5 = Tmvtalk/history |ja1|日本1|日本語1 = Tmv (会話|投稿記録) |ja2|日本2|日本語2 = Tmv (会話) |error = Template:Wy/ja/error |Tmv (talk)}} 08:57, 10 June 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン 可能性の話ですが、Incubator ではsafesubstが無効ということはないでしょうか(どこかで「『呼び出した時だけ展開される機能が欲しい』という要望があってsafesubstができた」というようなことを読んだ気がします、それがincubatorでは使われていない可能性も)。確か解決法があった気がするので、ちょっと探してきます。--Atmark-chan <T/C> 09:07, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 拡張機能じゃないですか?--Tmv (talk) 09:09, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン そうかもしれません。--Atmark-chan <T/C> 09:13, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン できました。subst<noinclude></noinclude>:#switchのようにすると良いようです(保存時点ではsubst:の間に他の文字列が挟まっているのでsubst展開と認識されませんが、これを呼び出すとsubst:が一つにまとまるため期待通りにsubst展開されます)。ただ、User:Atmark-chan/Signatureを見ていただければお分かりの通り、署名ページを直接見た際にかなり不格好ですが(私としては機能すれば別にいいので気にしていませんけど)。--Atmark-chan <T/C> 09:30, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 何かまたサーバーおかしくなっていたようです。最近頻発しているようですね…。--Atmark-chan <T/C> 09:52, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 有難うございます!早速使わせていただきます‼--Tmv (talk) 10:02, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン やってみましたが、これでどうでしょうか。たぶんできました。ありがとうございます。ただ、この方法をとるとバグが非常に起こりやすいので、バグ対策も個人設定の方で使用と思います。とにもかくにも有難うございます。--Tmv (talk|Contributions) 10:14, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 問題なく動いていると思います。良かったです。--Atmark-chan <T/C> 10:16, 10 June 2020 (UTC)[reply]
errorのためコメントアウトした箇所が何個か出てきました。ご了承ください。--Tmv (talk|Contributions) 10:23, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン @ Atmark-chanさん えっとですね、先程Help:Wy/ja/JavaScriptにてあなたがja.Wikipedia.orgで作ったjsを書かせてもらいました(丸写しです)。勝手にすみません。よかったでしょうか。もしだめだった場合、版指定削除を依頼しますね。--Tmv (talk|Contributions) 11:06, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 私は全然かまいませんので大丈夫です。--Atmark-chan <T/C> 11:23, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン スクリプトの掲載は全然構わないのですが、結構幅を取っているような気がするのでリンク(編集で変えられてしまう恐れがあるなら固定リンクも)貼っておくだけでも良かったのでは?(スクロールしているうちに見出しを見逃してしまう感じがします。)--Atmark-chan <T/C> 11:32, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン それか、折りたためば良いかもしれません(この間のjawpでの井戸端ヘッダが役に立ちますね)--Atmark-chan <T/C> 11:35, 10 June 2020 (UTC)[reply]
編集競合しましたがどうやら同じことを言っているようですね
Template:Wy/ja/コメントアイコン 確かにそうですね。ただWy/ja/Wikivoyage:水茶屋#MediaWiki:Wy/ja/Common.js作成の提案で提起したところで書いたのですがダイナミック・ナビゲーション・ボックスについても使用していきたいな、と思っているのでダイナミック・ナビゲーション・ボックスに入れるというのもありかも知れません。--Tmv (talk|Contributions) 11:39, 10 June 2020 (UTC)[reply]
インデント修正しました。--Tmv (talk|Contributions) 11:39, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 私も今同じようなことを考えておりました(この議論をチラ見してまだコメントしてなかったので)。ではとりあえずダイナミック・ナビゲーション・ボックスの導入を待ちましょうか。--Atmark-chan <T/C> 11:45, 10 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン というより自分たちでプログラム作ることになると思いますが、まあそうですね。--Tmv (talk|Contributions) 11:47, 10 June 2020 (UTC)[reply]
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── Template:Wy/ja/コメントアイコン そういえば思ったのですが、署名用のページって荒らされるとまずいですよね。本人しか編集不可の保護みたいなのって有るんですか?--Atmark-chan <T/C> 15:21, 11 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン もともと他利用者の利用者ページというものは半保護がかかっているものですよ。わざわざその上からかけなくてもいいと思います。あと、phpの設定としての一利用者(または特定の利用者)に使用を限定することは可能なんですが、このincubatorにはその機能が取り入れられていません(ふつうはないです)。技術的には利用者のカスタムページは編集できるのがその利用者本人なわけですから可能ですが、ここで設定するのは無理でしょう。--Tmv (talk|Contributions) 07:06, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 「もともと他利用者の利用者ページというものは半保護がかかっているもの」だったのですか。知りませんでした。なら荒らしが急に変えてくる可能性も低いようで、安心しました。--Atmark-chan <T/C> 07:11, 12 June 2020 (UTC)[reply]

ヘルプ文書の整備について[edit source]

Template:Wy/ja/コメントアイコン Helpの中身の整備はまだ全く手を付けていないのですが…、「マークアップ」とかは作れるかもしれません。--Atmark-chan <T/C> 12:55, 10 June 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン いまさらすみませんが1言いいでしょうか。HelpページなのですがHelp:Wy/ja/編集の仕方という神髄中の神髄がまったく完成しておりません。よければそちらの方の加筆をお願いいたします。--Tmv (talk|Contributions) 06:13, 20 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 了解です。--Atmark-chan <T/C> 02:52, 21 June 2020 (UTC)[reply]

外部コミュニティについて[edit source]

Template:Wy/ja/コメントアイコン 「よければどうぞご参加ください」と言っていただいたのですが、心配な点がいくつか。

  • 私、参加資格(「標準名前空間の編集回数が50回以上」)満たしていないのですよね…(厳密にいえば「Template:Wy/ja/Fullurl」なんですよね…。純粋な標準名前空間「Wy/ja/(標準)」での編集はNDBTKの差し戻しくらいしか)。
    • 標準名前空間の編集回数が50回以上、または全名前空間の編集回数が100回以上、くらい緩めでも良いと思うのですが…(荒らしを弾くという意図だと思うので)。
  • Discordってブラウザ上でも使えるのでしょうか?(勝手にアプリケーション等インストールできない事情あり)

それにしても年齢制限ギリギリでした--Atmark-chan <T/C> 06:50, 12 June 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン アプリじゃなくて大丈夫ですよ ( Webからいけます ) 。日本語版ウィキボヤージュは学生多いんで年齢に関しては同じ状況の人がほとんどです(中にはまだ入れない人も…)。標準名前空間なのですが、荒らし以外にもLTA対策とかウィキボヤージュ参加してないのに雑談バッカな人とかそういうのにも対応したくて現状になっているんですよね。ただ、Atmark-chanさんはLTAではないと思っているので(どこかのコメント依頼でも書きましたっけ)、例外として他の皆さんに聞いてみてもいいかもしれませんね。--Tmv (talk|Contributions) 06:56, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン ありがとうございます。では、投稿数についてはそんな感じでお願いいたします。あと、ウェブからいけると聞いて安心しました。
学生多いんですね。まあウィキボヤージュ外部なのである程度の年齢制限があったほうが良いことを考えると、利用規約ではっきり言われているのが良い目安となっているのかも…。
とりあえずアカウント作ったのですが、「#から始まる番号」って、画面左下のユーザー名の下に表示されるのがそうですか?--Atmark-chan <T/C> 07:07, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン あれ、Discordってもしかして音声ですか? (「勝手にアプリケーション等インストールできない事情」と同じ系統の事情で)やたらと声出せないのですけど…。--Atmark-chan <T/C> 07:15, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン そうですね。私もネットで検索して初め見つからなかったのであれ?ってなっていたのですがどうやらそうらしいです(それで私は入れました)。今度は私が招待するのだと思いますが、とりあえずミュート解除とかの右、自分のロゴの左、自分のユーザー名の下に#から始まる4桁の番号があればそれだと思います(全体の画面のかなり左下なのでたぶんおっしゃっているので会っていると思います)。--Tmv (talk|Contributions) 07:17, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 音声通話もできますが、そういうのはウィキボヤージュではお断りということです。そうじゃないとやばいんですが--Tmv (talk|Contributions) 07:17, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン #で始まる番号とかそういうのはウィキメールも大丈夫、ってメール使ってないんでしたね。まあ一応書いときます。--Tmv (talk|Contributions) 07:20, 12 June 2020 (UTC)[reply]
利用者ページからメール送れるようになっているんですがこっちだと登録しているんですか???まあいいんですけど。--Tmv (talk|Contributions) 07:22, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 「音声通話もできますが、そういうのはウィキボヤージュではお断り」で良かったです。ちなみに音声通話の禁止とかってできるのですか?(禁止って書いてあってもしてくる人や間違えて押してしまう人がいるかもしれないので)
メールアドレスは一応jawpにも登録してあるのですが、[他の利用者からのメールを受け取る]のチェックを外しています。wikimedia用(が中心)のメールアドレスは見ることが少なく気づく自信がない(というか気づかない自信がある)というのと、荒らしメール送り付けられても嫌だな、というのがあります。それがincubatorでチェックついていたようで--Atmark-chan <T/C> 07:35, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン なるほどです。音声通話についてですが制限できます。というか現状チャットだけに制限する設定です。その点については心配いりません。--Tmv (talk|Contributions) 07:38, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン 良かったです。
あ、荒らしメール防止は[新しい利用者からのメールを許可する]をオフにしておけば良いだけの話でしたね。--Atmark-chan <T/C> 07:45, 12 June 2020 (UTC)[reply]
ちなみに私はWikipedia以外も含めると1日に9件以上もメールが来る(そのうちのほとんどがいらないメールとかなんですが)もんなので毎日メールはチェックしていますから私にはいつでも送っていただいて結構です(時々荒らしのメールもきますが)。--Tmv (talk|Contributions) 07:51, 12 June 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン ありがとうございます。Discordのほうは、そろそろ申請してみようかと思います。--Atmark-chan <T/C> 08:05, 12 June 2020 (UTC)[reply]
ここに報告をするのを忘れていました。Atmark-chanさんは無事(?)Discordに入れました。--Tmv (talk|Contributions) 05:52, 15 June 2020 (UTC)[reply]

管理者のユーザーボックスについて[edit source]

Template:Wy/ja/tlをつけておいたらどうですか?管理者だとわかりやすくなりますし、テストとしても使ってみては如何でしょうか?。--"Linuxmetel (talk) 03:12, 11 June 2020 (UTC)[reply]

Template:Wy/ja/コメントアイコン 有難うございます。ただ、重水さんによってテストされていますし、何よりincubatorの利用者ページに書くことが全然ないので、metaの利用者ページのままでいいかな、と思っていた次第です。なので、metaに書いときます。それでいいでしょうか。--Tmv (talk|Contributions) 11:37, 11 June 2020 (UTC)[reply]

はい "Linuxmetel (talk) 11:43, 11 June 2020 (UTC)[reply]

こんにちは! いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。

旅行情報
  • 新型コロナウイルスはいろんな所に潜んでいます。
    新型コロナウイルスが世界各地で流行しています。残念なことではありますが、念のため、当分の間は旅行は避けたほうが良いかもしれません。気長に待ちましょう。自分ができる対策をし、しっかり自己防衛をしましょう。
記事
代表的な「ピザ」
ピックアップ
  • イタリア料理は、トマトやチーズなどを使った料理が多く、日本人の嗜好によく合う、海外料理にしては珍しい料理です。また、「地中海の食事」として無形文化遺産に登録されています。その中では、日本でも好んで食べられるピザは、イタリアでは軽食として食べられており、ピッゼリアで安く、早く食べられる料理です。他にも、小麦粉を練って作られたパスタや、トマトを使ったミネストローネ、チーズやバジルを使ったカプレーゼなどがあります。他にも魅力的な料理が多く、日本はイタリア料理チェーン店が多いので食べやすい環境です。一度食べてみてはいかがでしょうか?
Wikivoyageの最近の動向


今号の執筆者

トラベルニュースウィキプロジェクト トラベルニュースによって運営されています。

購読・解除 / 相談・質問 / 寄稿


-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 23:20, 4 July 2020 (UTC)[reply]

LTA:NDBTKがいます。[edit source]

[1]ブロックお願いします。--"Linuxmetel (talk) 07:48, 6 July 2020 (UTC)[reply]

焦って形が整えられていなかったですが、まだグローバルロックされていないのでブロックお願いします。--"Linuxmetel (talk) 07:53, 6 July 2020 (UTC)[reply]
@Linuxmetel: その利用者は、私がアカウントをロックました。 アカウントをグローバルリストから隠したので、ブロックの記録が表示されないことです。 --Sotiale (talk) 07:57, 6 July 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/コメントアイコン @Sotialeさん Thank you so much. I have confirmed that an account created by someone named LTA:NDBTK has been deleted.
Template:Wy/ja/コメントアイコン LTA:NDBTKのアカウント一覧に載せましょう!--Tmv (talk|Contributions) 08:17, 6 July 2020 (UTC)[reply]

こんにちは! いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。

旅行情報
  • 国内での新型コロナウイルスの感染判明者数は収まったものの、外国ではまだ流行しています。国を跨いだ旅行は控え、出来るだけ近場にしましょう。また、東京都などでは感染判明者数が再び3桁を超えるなどしているため、外出は控えめにしたほうが良いかもしれません。
ウィキプロジェクト
ピックアップ
牛肉入りのフォー
  • アジアの料理は、中華料理の影響が多く辛いものが多いですが、その中でもベトナム料理を紹介します。ベトナム料理は少し特殊で、を基調とした料理が目立ちます。また、インドからのスパイスや、フランスの統治下にあったためフランス系のものも含まれています。代表的なものにはフォーがあります。米粉をすりつぶした麺を使い、味付けは場所によって異なりますが、一般的なものには牛肉が入っています。牛肉を入れるようになったのはフランスの牛肉を食べる習慣がもとですが、フォー自体の起源は未だ不詳です。他にもバインミー(パン、フランスから影響)やベトナムコーヒー(濃いブラックコーヒー、これもフランスから)などの様々な料理があります。日本では中華料理の様に食べる習慣はありませんが、輸入品があるほか、現地で屋台で食べることもできます(食中毒には注意しましょう)。
Wikivoyageの最近の動向


今号の執筆者

トラベルニュースウィキプロジェクト トラベルニュースによって運営されています。

購読・解除 / 相談・質問 / 寄稿


--Tmv (talk|Contributions) 01:01, 1 August 2020 (UTC)[reply]

ウィキをどうぞ![edit source]

ウィキをどうぞ!
Wikivoyageを荒らしていただき笑います Hello. I am LTA. (talk) 03:07, 14 August 2020 (UTC)[reply]
当利用者は荒らしとして無期限ブロックにしました. --Tmv (talk|Contributions) 03:13, 14 August 2020 (UTC)[reply]

翻訳の通知: Tech/Server switch 2020[edit source]

こんにちは Tmv さん、 to 日本語 on Meta. このメールはMetaで 日本語 の翻訳者として登録されたためお届けしました。

次のとおりTech/Server switch 2020が翻訳対象になりました。翻訳ページへのリンクはこちらです:

このページの優先度は中です。


ぜひご協力をお願いします。皆さん翻訳者のおかげでMetaが真の多言語版コミュニティとして機能しています。

また通知設定は変更ができます

いつもありがとうございます! Meta 翻訳調整者‎, 13:03, 15 August 2020 (UTC)

こんにちは! いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。

旅行情報
  • 新型コロナウイルス感染症情報:日本国内
    • 重症化する割合が減っていたり検査数自体が増えていたりするため「感染者数」の数字の捉え方には注意を要しますが、高齢者に感染した場合などにはやはり重症化する危険があります。必ず、外出時のマスク着用・手洗いの徹底などを心がけましょう。
記事
ピックアップ
  • 本場で食べられるポトフ
    フランス料理は、文字通りフランスで作られている料理で、中世(14世紀頃)から続いている歴史ある料理です。何かと高級料理のような印象を持ちがちですが、実は日常でよく食べられています。例えば、スープとして出されるポトフなどです。本場では、スープが少なめで、牛肉が丸ごと入っている非常にボリューミーな料理です。他にも、ムースマカロンパフェエクレアなどのスイーツ類をはじめ、フライドポテトなども、フランスが発祥です。個性的な料理も多く、食用カタツムリを使用したエスカルゴトリュフキャビアとともに世界三大珍味として知られるフォアグラ、牛乳から作られるチーズで、火であぶって食べるラクレット、チーズ、ベーコンなどをタルト皿に入れてオーブンで焼くキッシュなどがあります。レストランで食べると高くなってしまいますが、実は簡単な物もあります。作ってみてはどうでしょうか?
ご協力ください
Wikivoyageの最近の動向


今号の執筆者

トラベルニュースウィキプロジェクト トラベルニュースによって運営されています。

購読・解除 / 相談・質問 / 寄稿


-- LILOBJTOFU123 (user / talk) 08:49, 16 August 2020 (UTC)[reply]

IP block[edit source]

ずいぶん前にブロックしてndbtkのipですが、無期限ブロックでは誰かが巻き込まれる可能性があると思うので、一年から一年半のブロックに変更した方がいいと思います。-- LILOBJTOFU123 (user / talk) 23:43, 22 August 2020 (UTC)[reply]

@LILOBJTOFU123さん IPv6ではないですし広域ブロックでもないのでおそらく大丈夫でしょうが確かに巻き込まれる危険性というのは常に念頭に置くべきです. 1年のブロックに変更しておきます. --Tmv (talk|Contributions) 23:45, 22 August 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/CI 対処済みです. [2]を参照してください. --Tmv (talk|Contributions) 23:48, 22 August 2020 (UTC)[reply]
確認しました。ありがとうございます。ところで、管理者権限を申請するところはmetaでいいのでしょうか?-- LILOBJTOFU123 (user / talk) 08:31, 27 August 2020 (UTC)[reply]
@LILOBJTOFU123さん おそらくこちらでいいと思います. --Tmv (talk|Contributions) 10:12, 27 August 2020 (UTC)[reply]
サイトが作成されましたが、もうmetaに申請した方が良いでしょうか?また、なんて言って申請しましょうか?-- LILOBJTOFU123 (user / talk) 10:55, 28 August 2020 (UTC)[reply]
Template:Wy/ja/CI 申請方法は当該ページにあると思います. テンプレートを使用する感じでしょうか. 合意形成を取ったページへのリンクは水茶屋へのリンクで構わないかと. 申請は早くやった方が良いかも知れません. 管理者がいないと荒らし対策とかもできず話になりませんから. あと, もう日本語版ウィキボヤージュの方の会話ページに書いていただいて結構ですよ. --Tmv (talk|Contributions) 11:22, 28 August 2020 (UTC)[reply]

This Month in Education: August 2020[edit source]

This Month in Education

Volume 9 • Issue 8 • August 2020


ContentsHeadlinesSubscribe


In This Issuse

Wikivoyage[edit source]

Hi, ja.wikivoyage has been created. I don't know what the Japanese community decided but if you want to import the Wikitravel datadump you have to tell MF-Warburg or he will only import from Incubator. Acer (talk) 20:27, 27 August 2020 (UTC)[reply]

Thank you for the notice. Thank you for the notice. I am going to work hard to develop this project. --Tmv (talk|Contributions) 07:14, 28 August 2020 (UTC)[reply]

This Month in GLAM: August 2020[edit source]





Headlines
  • Albania report: Wikivoyage edit-a-thon - Editing Albania and Kosovo’s travel destinations
  • Brazil report: Open innovation and dissemination activities: wrapping up great achievements on a major GLAM in Brazil
  • Czech Republic report: First Prague Wiki Editathon held in Prague
  • Estonia report: Virtual exhibition about Polish-Estonian relations. Rephotography and cultural heritage
  • Germany report: KulTour in Swabia and 8000 documents new online
  • India report: Utilising Occasion for Content donation: A story
  • Netherlands report: WMIN & WMNL collaboration & Japanese propaganda films
  • Serbia report: Enriching Wiki projects in different ways
  • Sweden report: Free music and new recordings of songs in the public domain; Autumn in the libraries; Yes, you can hack the heritage this year – online!
  • Uganda report: Participating in the African Librarians Week (24-30 May 2020)
  • UK report: Spanish metal and ...
  • USA report: Wiknic & Black Artists Matter & Respect Her Crank
  • WMF GLAM report: Wikipedia Library, new WikiCite grant programs, and GLAM office hours
  • Calendar: September's GLAM events
Read this edition in fullSingle-page

To assist with preparing the newsletter, please visit the newsroom. Past editions may be viewed here.

  1. サブスト展開した後のUser:Tmvのところはみなさんの利用者名に変えていただいて
  2. 第一引数はさっき指定した呼び出し方で