User talk:Syunsyunminmin

Page contents not supported in other languages.
From Wikimedia Incubator
(Redirected from User talk:春春眠眠)

Welcome to Wikimedia Incubator!

At the right there are some important links, and here are some tips and info:

  • If you haven't created a user page yet, please create one with for example Babel templates on it.
  • You can select your interface language in your preferences.
  • If you make articles, templates or categories, don't forget to add a prefix!
  • If your knowledge of English is good, you can help with translating pages to other languages you know, so more people can understand them!
  • If you want to translate the interface, please go to Translatewiki.net and follow their instructions.
If you have any questions, feel free to ask them on Incubator:Community Portal.

-- Welcoming Bot 17:12, 16 April 2022 (UTC)Reply[reply]

沖縄語のプロジェクトに関する[edit source]

始みてぃ拝なびら。Viskonsasんでぃ言っちょーいびーん。一先ず沖縄語版のウィキペディアを作成するために努力して下さりありがとうございます。春春眠眠の貢献を大事に思います。一方、沖縄語で初心者のレベルで話せる利用者として幾つかの問題点を強調したいですが、春春眠眠さんのご協力をよろしくお願いいたします。

  1. 残念ながら沖縄語版のウィキペディアで作った記事の中に文法などが間違い記事が大半ではないので参考を選ぶときに十分気を付けた方が良いと思います。主な間違いの一つは連体形を無視することです。うちなーぐちは現代日本語と違って動詞と形容詞で連体形を保ちましたのでご注意ください。例:「世ぬ果てぃんかいあゆん国やん」✖「世ぬはてぃんかいある国」○。
  2. うちなーぐちの書き言葉で主語を示すときに「や」(日本語の「は」に当たる助詞)が使われています。一方、話す言葉で多くの件では、「や」でなく、長音符が使われますが、前者のルールに従わないと概念を定義する部分には変に表示されているかなと思います。そうしないと例えば、Wp/ryu/麦の場合、「麦(むじ)ー、小麦、大麦、ライムギんでーぬ…」になります。但し、「むじー」と言うと全く違う意味になるのです。(話す言葉で むじぇー と発音されていますが、漢字が使うと書きづらくなります)。

何かがご質問があれば遠慮なくお聞きください。宜さる事御願ーさびら。Viskonsas (talk) 20:07, 12 May 2022 (UTC)Reply[reply]

わかりました 春春眠眠 (talk) 21:35, 12 May 2022 (UTC)Reply[reply]

沖縄語で正しく書かれていないページについて[edit source]

最近、沖縄語で正しく書かれていないページを削除することを提案しましたが、IPユーザーが「気に入らない記事を無差別に削除する行為こそがうちなーぐちwikiの発展を妨げる。アンサイクロペディアのmuttleyと同類。」と記載したすべての編集を元に戻しました。 ただし、これらのページは沖縄語で正しく書かれていないので、沖縄語が読める人が混乱するので保管しないでください。 したがって、それらのページを削除するのを手伝ってくれませんか、それともそれらの間違いを修正するのを手伝ってくれませんか? 墜星璃月 (talk) 16:01, 23 July 2022 (UTC)Reply[reply]

確かに「間違った言語で書かれている」という削除理由はありますが、削除に異議がある利用者がいる以上、I:RFDにて削除依頼を行う方がよいのではないでしょうか?-- Syunsyunminmin (talk) 16:24, 23 July 2022 (UTC)Reply[reply]
当初、I:RFDはプロジェクト全体の削除について話し合うことであり、ページではないと思っていましたが、沖縄語で正しく書かれていないページがたくさんあるので、削除するページをすべてリストすることはできないと思います。
さらに、別のIPユーザーが、今日、インキュベーターのメインページを沖縄語に翻訳しました。 残念ながら、それは明らかに沖縄語ではなく、いくつかの語彙と文法が機械的に沖縄語に変更された日本語だけです。 この問題に対処する方法がわかりません... 墜星璃月 (talk) 03:44, 24 July 2022 (UTC)Reply[reply]
「間違った言語で書かれている」というのがどこまでを範囲としているのかわからない以上、流石にこれに関してはコミュニティポータルで聞いてみるしか無いと思います。そもそも正しい沖縄語というのが母語話者ではない人たちからしてみるととこが正しくて間違っているのかがわからないので難しい問題ですね。 Syunsyunminmin (talk) 07:40, 24 July 2022 (UTC)Reply[reply]
沖縄語を読むことができ、文法のほとんどを知っているし、メインページの翻訳が全然間違っていることがわかります。「ます」、「新しい」、「同じ」、「すべて」これらは沖縄語には存在せず、「を」、「で」、「の」などの助詞も存在しません。「百科事典」も「百科くとぅ典」、「以下」も「以シチャ」に翻訳されており、絶対に機械的な翻訳であることを示しています。 ただし、翻訳を元に戻すことはできません。 メインページの翻訳はできるだけ早く削除すべきだと思います。最近、多くの記事を修正していますが、まだまだたくさんあります。 これらの記事が削除されていない場合、検証プロセス中に問題が発生する可能性があります。 墜星璃月 (talk) 08:16, 24 July 2022 (UTC)Reply[reply]
確かに私でもメインページはひどいと感じますね。 Syunsyunminmin (talk) 08:33, 24 July 2022 (UTC)Reply[reply]
即時削除依頼すると< noinclude >しても表示されていまいますが、仕方ないですね。 Syunsyunminmin (talk) 08:37, 24 July 2022 (UTC)Reply[reply]
だめですね、即時削除タグを張ったら参照読み込みしているメインページがCategory:Maintenance:Deleteにエントリされてしまったので、I:RFDにて依頼しました。 Syunsyunminmin (talk) 08:44, 24 July 2022 (UTC)Reply[reply]
I:RFDにて依頼してありがとうございます。 墜星璃月 (talk) 09:01, 24 July 2022 (UTC)Reply[reply]