Wy/ja/琉球語会話集
From Wikimedia Incubator
Jump to navigation
Jump to search
文字
琉球語は、通常話し言葉でのみ使用され、書き表すことはないが、表記する際にはおもに日本語かアルファベットで書かれる。
- 母音
- 母音は以下の4つである。
- /a/
- /i/
- /ï/
- /u/
- なお、各地の方言によって母音の数も変化し、波照間島方言では7種類もの母音が存在する。
- 子音
- 日本語との違いは、声門閉鎖音の区別をつけること、無声唇歯摩擦音を区別することなどである。
文法
動詞
- 動詞の終止形
通常、動詞の終止形には「○○む」のように最後に「
情報
方言
琉球語では、様々な方言分類があるが、ここでは次の出典に乗っ取った区分を紹介する : [1][2][3][4][5]
関連リンク
![]() |
ウィキペディアに関連する項目があります : |
- [1] - 参考にしてください。
- 琉球語版Wikipedia - 琉球語表記 : 沖縄口ヰキペディア
脚注
- ↑ 大野・柴田編(1977)212頁。
- ↑ 飯豊・日野・佐藤編(1984)5頁。
- ↑ Ethnologue report for Japonic
- ↑ 狩俣繁久(2000)「奄美沖縄方言群における沖永良部方言の位置づけ」
- ↑ 豊見城村教育委員会文化課『豊見城市しまくとぅば読本 高学年・一般用』豊見城市教育委員会 2015年
|
Hidden category: