Wp/ryu/沖縄県
クニ(国) | 大和 |
ミヤク(所在地) | 那覇市 |
シマ(島) | ジジ |
ヌーシ(知事) | 玉城デニー |
アギぬ ウッピ(面積) | 2281.00 平方km |
- アギぬ ウッピぬ クレー (面積順位) |
44番目 |
ッチュカジ(人口) | 142,5232 人 |
- ゆだる フィー(計測日) | 2015年 5月1日 |
- ッチュカジぬ クレー (人口順位) |
30番目 |
- スリイブイ(人口密度) | 580 人毎平方km |
グンぬ カジ(郡の数) | 5 |
マチとぅ ムラぬ カジ (市町村の数) |
41 |
ISO 3166-2 | JP-47 |
チンぬページ(外部リンク) | 沖縄県庁 |
チンぬ シルシ | |
- ハナ(県花) | ディーグ |
- キー(県木) | マーチ |
- トゥイ(県鳥) | キータタチャー |
![]() チンぬ ハタ(県旗) |
沖縄県、発音やうちなーちん(大和口:沖縄県)ー大和ぬ県ぬ
概要[edit | edit source]
鹿児島県ぬ薩南諸島除ちゅる南西諸島ぬ島々(沖縄諸島、先島諸島、大東諸島)から構成さりてぃうぅい、にしぬうみとぅあがりぬうみんかい挟まっとーん。面積ー2,281平方キロメートルでぃ、やまとぅぬ都道府県っしぇーくーさる順んかい香川県、大阪府、東京都んかい次いでぃ第4位でぃあり、っちゅぬ居住するやまとぅ最南端ぬ地域くくむる県やてぃんある[注 2]。また、八重山郡与那国町ーやまとぅぬ最西端んかいある地方自治体でぃあり、与那国島ぬにし北西端んかいあるトゥイシぬやまとぅ最西端ぬ地点でぃある[1]。
県民人口ぬ約9割がジジんかい集中しうぅい、さらに本島中南部んかい県人口ぬ8割が集中そーん。那覇市中心部ー三大都市圏んかい匹敵する人口密度ぬあん。
ふぶ全域ぬ亜熱帯気候でぃあり、一部ー熱帯んかい属すん。年間を通してぃ温暖な気候でぃあり、最高気温とぅ最低気温ぬ差んくーく標高ぬ高さる山ん存在さんたみ、最低気温ぬ摂氏10度以下んかいないるくとぅがふぃるましく、ゆちん滅多んかい降らじ、氷点下んかいないるくとぅんねーん[2]。
海上輸送路(シーレーン)うゆび軍事的要地(第一列島線)とぅしてぃ重要なばすんかい位置しー、多数ぬ在日米軍基地ぬ存在すん。主な米軍施設とぅしてぃ、嘉手納飛行場、普天間飛行場、キャンプ・バトラー等が存在すん。
歴史的経緯(後述)から、宗教、文化ならびに風習、人名てぃがろーくとぅば、料理てぃがろー食文化うゆび産業、人口構成ならびに所得格差んかい至るかやまとぅ列島主要四島とぅぬ差異ぬまぎさん。俗にうちなー「県外」ぬくとぅ「内地(ナイチ)」、うちなー県外ぬやまとぅんちゅ「内地人(ナイチャー)」とぅゆびはじゅるばーがあん。
やまとぅうぅてぃー数少なさるふぇーぬ島うぅてぃあるたみ、やまとぅ屈指ぬリゾート地とぅない、やまとぅんちゅぬなちぬ観光先とぅしてぃー定番化さん。かわてぃ2001年ぬテレビドラマ「ちゅらさん」ぬ放送以後ー、県外やてぃんうちなー文化ぬブームくぃーてぃ身近なむんとぅしてぃ定着しー、県外からぬ観光客てぃがろー移住者ん大幅に増加さん。うちなー県とぅしてぃん文化体験、沖縄料理、レジャー、マリンスポーツてぃがろーいくさ遺跡などぅ強みんかい観光分野んかいかわてぃ力入っとーん。
沖縄県内ぬ産業割合んーじゅんとぅ観光業くくむん第三次産業ぬ79.2%占みとーる一方っし第一次産業ー5.4%、第二次産業ー15.4%とぅ低調でぃある[3]。うちなーやあがりぬうみ高気圧ぬ南側んかい位置しー、熱帯低気圧ぬ発生する海域んかい近さるたみ、うーかじ発生シーズンぬ9月上旬から11月上旬までぃーうちなーぬ天候ぬ荒れいやっしく、うちなー発着ぬ旅客機ぬ欠航しーやっさん。やしが、くんぐゎちぇー気温ぬ高さぬんかいん関わらじオフシーズンとぅないるたみ、なちとぅ殆どぅいぬ条件っし安価にたびするくとぅが可能とぅないん。
格闘技界にういてぃーてぃーぬ発祥ぬ地(るーちゅー唐手)とぅしてぃしけー的に有名でぃあり、多数ぬゆすぐに人門下生ぬ県内ぬてぃー道場んかい入門しーちーくそーん。ボクシングにういてぃー石垣市出身ぬ具志堅用高始みとぅしてぃ数多くぬしけー王者、名選手輩出そーん。
地理[edit | edit source]
うちなーちんかい363ぬ島から成とーん。49ぬ人ある島とぅうほーくぬ人ねーん島から成とーてぃ、0.01平方kmやか広さる島ー160あん。
まぎさる島[edit | edit source]
北から南までぃ:
市とぅ町[edit | edit source]
- 北部地域
- 中部地域
- 南部地域
- 南部離島地域
- 宮古・八重山地域
文化・スポーツ[edit | edit source]
琉球王国成立以前からやまとぅ本土ぬ影響受けいちち、中国大陸てぃがろーあがりあじあぬ文化ん受き入れい、まんち合ーいる文化築き上ぎてぃちゃる[81]。また太平洋戦争後から沖縄返還んかい至るか、長期間米軍んかいうぅさみらりとーたるたみ、アミリカぬ文化ん多岐にわたってぃ浸透そーん。
宗教[edit | edit source]
アニミズム基本とぅしうぅい、やまとぅ本土ぬ神道ぬ原形(古神道)んかい近さんとぅ言らりーん。琉球神道とぅん言られい、県外ぬ神社んかい当たいしとぅしてぃ御嶽があん。また、祖先崇拝ぬかじんちゅーくぬくいん。
仏教ー、王族てぃがろー一部ぬ上層階級ぬ信仰すんぬみでぃ、一般ぬはるさーんかえーふとぅんどぅ浸透しうぅらじ、葬式ぬ儀礼ぬ一部にちからりーんがとぅどぅまたん。現在やてぃん仏教信徒(檀家)ぬかじぇー、県外んかい比べいねー極端にいきらさん。近年葬儀ー一応仏式っしうくならりーるぐとぅなたしが、県外ぬぐとぅ宗派別ぬ僧侶っしぇーなく、無宗派ぬ僧にゆってぃ執り行らりーるばーがうふさん。また、僧とぅーかわてぃユタゆぶる事例んあん。
墓ー、自然ぬふら穴等ちかたる岩かーぎ墓てぃがろーはんたふいんちゃん掘込墓から、唐ぬ国ぬ影響受きたる亀甲墓んかいとぅ変わい、現在っしぇー破風墓が一般的でぃある。また、くちぬ処理方法ん風葬てぃがろー洗骨する独特ぬ風習ぬあたしが、近年っしぇー保健所等ぬ指導てぃがろー婦人運動ぬ結果、多くぬ地域っし火葬ぬ実施さりーるぐとぅなたん。
言語・くとぅば[edit | edit source]
沖縄県うぅてぃちからっとーるくとぅばー大まかにうちなーぐち・ウチナーヤマトグチ・大和口んかいはじゅるくとぅがないしが、団塊ぬ世代やか後んかいんまりたる世代ぬ県民っしぇー大和口ぬ共通語化が著しく、平成以降にんまりたる世代ぬ県民んかいないねー、うちなーぐちてーんでぃなくうちなー弁(ウチナーヤマトグチ)でぃちょーぬん衰退ぬ著しさんしが、かわてぃちゅーさる保護政策等ーとぅらってぃうぅらん。
人種・民族[edit | edit source]
うちなーぬ地んかい先祖むちゅる人々ー、地理的、歴史的うゆび文化的な経緯から「琉球民族」でぃあるとぅする立場ぬあん。人種的んかえー先史時代から10世紀にかきてぃ北方的形質(九州などぅ)が移入さんとぅされい、分子生物学ぬ研究やてぃんやまとぅ列島人種(大和人)とぅゆじり的に近さるくとぅが確かみらっとーん。やまとぅ政府ーるーちゅー民族うちなーぬ「先住民族」とぅー認定しうぅらんしが、2014年はちぐゎちに国連人種差別撤廃委員会ー「国連教育科学文化機関ぬるーちゅー・うちなーにちいてぃ特有ぬ民族性、歴史、文化、伝統認みとーん」とぅ言いる理由付きっし「先住民族」でぃあるとぅしー、くりとぅんかとーる[4]。やまとぅ政府てぃがろー自民党系議員からー「民族分断工作」でぃあるとぅぬ反発ぬむちゃがとーる[5]。
のーじ[edit | edit source]
沖縄ぬのーじぬ多こー、地名んかい由来すん。るーちゅー王国時代っしぇー、王族、士族らー現在ぬのーじんかい相当する家名名ぬい、領地ぬ変わいるたびんかいうりん変わたん。薩摩藩にゆる侵攻以降、薩摩藩ぬ政策とぅるーちゅー王府ぬ施策にゆり、やまとぅ風ぬ二字姓家名からいわゆるうちなー風ぬ三文字姓んかい改名さる家系ぬうふさん。るーちゅー処分後、一般庶民んかいん姓名ぬいるくとぅが許されい、また明治以降ー琉球語読みぬのーじぬ多こーやまとぅぐち読みんかい改またん。
建築[edit | edit source]
沖縄県ぬ伝統的な建築技術ー、主にるーちゅー王国時代後期(近世)んかい発展さん。多くぬ建造物ー、建築様式てぃがろー素材、技術などぅぬ面っし周辺地域ぬ建築様式(主に日本建築・中国建築)とぅぬ類似点がうふくんーだりーんしが、資源ぬ状況てぃがろー風土等が異ないるたみうちなー独自ぬ発展ぬんーだりーん。
王朝時代にういてぃ、琉球士族などぅ中心んかい瓦葺きぬ木造建築でぃある貫木屋(ヌチジャー)、庶民ー主に穴屋(アナヤー)とぅゆばりーん掘立やーぐゎーんかい住居かめーとーたん。また住居くーとぅんかえー、城壁てぃがろー橋梁等ぬ石造建築物んかい琉球石灰岩ぬうふく使用さったんしが、沖縄戦にゆり失らったる建築物んうふさん。いくさにゆり多くぬ木造住宅てーんでぃなくやまぬ消失しー、大量ぬしぇーくとぅ資材ぬ失られい、復興アメリカ軍が主導するかたちっしツーバイフォー構造ぬ建物ぬうふく建てぃらったん。
現在っしぇー、うーかじてぃがろーしらいんかいちゅーさる鉄筋コンクリート構造んかい給水タンク(まぎさる河川ぬなくいくけーんとぅ水不足経験さるたみ)設置さる住宅ぬ一般的になとーる[6][7]。
在日米軍ぬ軍人軍属うゆびうぬやーにんじゅぬ居住する目的っし基地外んかい建築さったる外人住宅ん多数存在しうぅい、県外ぬ基地縮小とぅー裏腹に復帰後ん戸数ー拡大しんじゃん。増加する米軍人員収容するたみぬ住宅需要ぬむちゃがい、民間投資にゆるアメリカ人向きぬ大規模なじー造成とぅ住宅地建築ぬうくならったん。現在ん宜野湾市、北中城村、うちなー市、うるま市、北谷町などぅんかい「外人住宅街」が存在しー、独特ぬ街並み形成そーん。
じーぬー等[edit | edit source]
エイサーや浄土宗ぬ念仏ぬ基とぅない形成さったる伝統じーぬーでぃあり、近年っしぇー宗教いるぬねーん創作エイサーんかいん発展そーん。
アメリカ統治時代んかい、コザ市(現沖縄市)っしぇー、朝鮮いくさてぃがろーベトナムいくさんかい明き暮りたる米軍人向きんかいクラブてぃがろーライブハウスぬふぇーい、多数ぬハードロックミュージシャン達が活躍さん。いくさぬ終結、米ドルぬ相対価値ぬ下落、Aサインバーぬ閉鎖等、環境ぬ変化んかい伴いうとぅるーたんむぬぬ、現在やてぃん全国んかい進出し活動そーるミュージシャンーうふさん。
現代っしぇーうちなー出身ぬ芸能人ん盛ぬんかい活躍しー、沖縄アクターズスクールぬ卒業生筆頭んかい数多くぬ歌手、アイドル、タレントぬ輩出そーん。
衣装[edit | edit source]
伝統的衣装でぃある琉装ぬふか、近年っしぇーアロハシャツんかい似ちゃんかりゆしウェアんんーだりーん。
武術[edit | edit source]
以前から存在そーたるうちなー固有ぬ武術「ティー」とぅ、琉球王国時代んかい伝来さる中国武術にゆり融合し誕生さるぬが、唐手(からてぃ、トゥーディー)でぃあり、後ぬ空手道んかい発展さる[8]。戦後、てぃーうきとぅったるアメリカ軍人てぃがろー、やまとぅから海外んかい渡たるてぃー家にゆり、次第にしけーんかいとぅふぃるまたん。
広義ぬるーちゅー古武術ー、徒手空拳術(てぃー)とぅ武器術から成いん。一般的に古武術ー後者ぬちゅしが、てぃーとぅ武器術ーたげーに密接なかかわいんかいある[9][10]。棒術、トンファー術などぅ様々やんしが、中でぃむヌンチャクちかたる武器術ーしけー的んかいん有名でぃある。
馬術[edit | edit source]
ふぇーさっしぇーなく、ちゅらさ競いる古式競馬。るーちゅー競馬(ンマハラシー)ー300-500年ふどぅ前からうくなられい、明治以降ー全県民的な催事とぅない太平洋戦争中までぃーるーちゅー競馬ぬ盛ぬんかいうくならっとーたん。 2013年からるーちゅー競馬ぬ復活事業とぅしてぃ沖縄こどもの国にてぃうくならりーん。
料理[edit | edit source]
- 詳細ー「沖縄料理」参照
やまとぅ本土にういてぃー7世紀以降、稲作神聖視する一方っし、肉食ー穢りとぅみなされい、表向き禁忌とぅさったん。やしがうちなーやくぬ思想ぬなく、早くからしし料理ぬ発達さん。中国ぬ影響からがかわてぃぅわーしし料理ぬ伝統的に発達そーん。牛、んま、猪、とぅいぬししかむしが、祝いぬ席などぅっしふぃーじゃーぬ刺身、ふぃーじゃー汁、チーイリチーふるまいるくとぅがうふさん、ふぃーじゃーぬししとぅ血液調理するチーイリチャーや、うちなーならでぃはぬむんとぅいらりーん。海洋交易立国ぬ伝統から、るーちゅー料理んかえー、とぅーさる北海道産ぬくーぶん古くからちからりーる[11]。
国内有数ぬちょーみー地域でぃある理由んかいがんじゅー的な伝統的食文化ぬあるぬでぃーねーんがとぅかんげーらっとーん。他方、米軍統治時代んかい発展さるファーストフードてぃがろーアミリカ料理んにーじちうぅい、食ぬ欧米化ん進どーん。
脚注[edit | edit source]
- ↑ 日本最西端、260m北北西へ 沖縄県・与那国島の岩を地形図に 琉球新報、2019年6月11日閲覧。
- ↑ 沖縄県観測史上最低気温は久米島の2.9度(1963年1月20日)
- ↑ 沖縄の産業/産業のうちわけ - 2014-12-4閲覧
- ↑ “沖縄の民意尊重を 国連人種差別撤廃委が日本に勧告” (日本語). 琉球新報. 2020年10月28日閲覧。
- ↑ INC, SANKEI DIGITAL. “国連見解「沖縄の人々は先住民族」に自民議員が猛反発「民族分断工作だ」 政府も「撤回働きかける」” (大和口). 産経ニュース. 2020年10月28日閲覧。
- ↑ 沖縄県教育委員会 沖縄の歴史と文化
- ↑ 沖縄の住まい
- ↑ 沖縄の伝統 空手・古武術
- ↑ 琉球古武術の歴史
- ↑ 古伝空手・琉球古武術のすすめ
- ↑ 『47都道府県うんちく事典』235頁出版社-PHP文庫・執筆者-八幡和郎
関連項目[edit | edit source]
- Category:Wp/ryu/沖縄県
- 沖縄慰霊ぬ日 - 条例にゆってぃ沖縄戦ぬ慰霊ぬ日とぅ定みらったるうちなー県ぬ休日。
- 沖縄県ぬ観光地
- 日本ぬ地方公共団体一覧
- 日本ぬ地理、日本ぬ地域
- 日本列島、南西諸島、琉球諸島
- 本土、離島
- 島、島国、島ぬ一覧
- 大正区 - 大阪府大阪市ぬ区。うちなーからぬ移住者がうふさる地域でぃあり、うちなー料理てぃがろー食材ぬ多くあちからっとーるくとぅから「リトル沖縄」とぅゆばっとーん。
- オキナワ移住地(コロニア・オキナワ、いり: Colonia Okinawa) - ボリビアサンタ・クルス県んかいあるうちなーからぬ移住者にゆってぃ設きらったる入植地。
外部リンク[edit | edit source]
- 公式ウェブサイト
- うちなー観光情報WEBサイト うちなーむぬがたい - うちなー観光コンベンションビューロー
- うちなー県ぬ島しょ別面積一覧 うちなー県構成する160ぬ島ぬ名称とぅ面積ぬ一覧表 - うちなー県じー対策課
![]() | |
---|---|
市部 | |
国頭郡 | |
中頭郡 | |
島尻郡 | |
宮古郡 | |
八重山郡 |
![]() | |
---|---|
北海道地方 | |
東北地方 | |
関東地方 | |
中部地方 | |
近畿地方 | |
中国地方 | |
四国地方 | |
九州地方 |